ヘッダー
- ビジネス活用
オフィスドリンク導入の効果とおすすめをご紹介

オフィスで快適に仕事ができる環境を整備することに注力する企業が増えてきている中でも、特に注目を集めている施策の一つが、オフィスドリンクです。オフィスドリンクを導入する企業は、年々増えてきています。
オフィスドリンクの価値は、単に美味しいドリンクを飲めることだけにあるのではありません。他にも多くの効果があり、自社ビジネスの付加価値向上に貢献してくれます。
そこで本記事では、まずオフィスドリンクを導入するさまざまなメリットについてそれぞれご説明します。その上で、オフィスコーヒーとネスプレッソ プロフェッショナルの魅力と、ネスプレッソの導入事例などをあわせてご紹介します。オフィスドリンクの導入をご検討されている方はぜひご一読ください。
目次
オフィスドリンクを会社に導入するメリット

オフィスドリンクは、そのドリンク自体の美味しさだけではなく、他にも多くのメリット・効果をもたらしてくれます。以下、オフィスドリンクがビジネスに与えてくれる好影響やメリットについてご説明します。
社員の定着率向上・離職率低下
オフィスドリンクを導入することで、美味しいドリンクを飲みながら社員同士でコミュニケーションする機会が自然と増えることでしょう。オフィスドリンクだけでなく、ドリンクを飲みやすいラウンジのようなスペースをドリンクサーバーの近くに併設すると、そのような機会を自然と創出できます。
オフィスドリンクによって、社員同士のコミュニケーションが活性化されれば、社員の定着率向上・離職率の低下も期待できます。例えば、人材派遣事業などを展開する株式会社ビースタイルは、自社のコミュニケーションを活性化させたことによって、20%あった離職率を8%にまで低下させることに成功しました。オフィスドリンクによってコミュニケーション活性化を実現できれば、そのような効果も期待できます。
集中力・モチベーション向上
オフィスドリンクの中でも、特にコーヒーは、執務中の集中力を高められます。コーヒーに含まれているカフェインは、適量を摂取すれば脳の働きを活性化させることで、集中力を高める効果があることが知られています。集中力が向上することで、仕事に対するモチベーションの向上も期待できます。その結果として、ビジネスにおける生産性も上昇することでしょう。
コーヒーはさらに、自律神経の働きも高めるため、基礎代謝の向上や体脂肪の燃焼にも効果があります。運動不足になりやすい現代のビジネスパーソンには、これらの効果も嬉しいことでしょう。
コーヒーは、生産性高く働くことを求められる現代のビジネスパーソンの強い味方です。
福利厚生として心身の健康増進に役立つ
オフィスドリンクとして、お茶やコーヒーなどのドリンクを導入すれば、社員の心身の健康を増進させることにも効果的です。
例えばお茶には血液内にあるコレステロール量を低下させる作用や、発癌を抑える作用、虫歯を防ぐ作用、口臭を予防する作用、血糖値や血圧の上昇を防ぐなどのさまざまな健康効果があります。
コーヒーも同様に、さまざまな健康効果で知られています。定期的にコーヒーを飲んでいる人は糖尿病のリスクが減ると言われています。また、腎臓結石を予防する効果や、肝臓癌を予防する効果、記憶力向上効果なども知られています。さらに、うつ病リスクを減らし、気分転換する効果もあるので、オフィスで摂取すると気分良く仕事ができるでしょう。
採用の際にアピールになる
オフィスドリンクを導入することで、社員にも福利厚生が充実した会社である印象を与えることができます。さらに、快適な職場環境を提供する会社であると社員が感じれば、対外的にもそのように発信し、採用の際のアピールにもなります。
昨今の転職市場では、多くの会社が自社の福利厚生の充実度をアピールしています。例えば転職選考の際に、自社のオフィスドリンクスペースをアピールできれば、求職者にもプラスのイメージで捉えてもらえるはずです。
さらに、オフィスドリンクの近くにカフェやラウンジスペースなどを設置すれば、「社員同士のコミュニケーションを重視する会社」というイメージをアピールできるでしょう。
企業イメージとは?企業イメージを高めるメリットと具体的な取り組みを紹介
オフィスドリンクならオフィスコーヒーがおすすめ
オフィスドリンクの中でも、集中力を高めたり、創造性を高めることに役立つオフィスコーヒーが一番おすすめです。
オフィスコーヒーとは、オフィスでさまざまなコーヒーを楽しめるサービスです。オフィスコーヒーには、一杯のコーヒーを注ぐタイプのものと、複数人分のコーヒーを注ぐブリューワータイプ、自動販売機タイプの3つの種類があります。
さらに、コーヒーの味に拘っているオフィスコーヒーの場合には、コーヒー自体の種類も豊富なものがあります。コーヒーマシンの種類も豊富で、それぞれのマシンごとに抽出して楽しめるコーヒーの種類数も変わります。
「オフィスで集中力を高めたい」「生産性を向上させたい」などの思いがあるのであれば、オフィスコーヒーを導入するのがおすすめです。
オフィスコーヒーならネスプレッソ プロフェッショナル

オフィスコーヒーの導入をご検討されているのであれば、ネスプレッソ プロフェッショナルはいかがでしょうか。
ネスプレッソ プロフェッショナルとは、バリスタがその場で淹れたかのような本格的で質の高いコーヒーを、オフィスで楽しめるサービスです。シンプルで使いやすく、デザイン性も高い業務用コーヒーマシンを貴社のオフィスに設置します。コーヒーマシンにはそれぞれ導入できるコーヒーの種類やキャパシティーなどが決まっており、貴社のニーズに合ったコーヒーマシンを選べます。
4種類のコーヒーが入れられるマシンから、11種類楽しめるものまで、さまざまなバリエーションが揃っています。小規模オフィス向けやホテル、レストラン向けなど、利用シーンに合ったマシンが見つかります。
ネスプレッソ プロフェッショナルの導入事例
バリスタが淹れたような本格的なコーヒーをオフィスでも楽しめる、ネスプレッソ プロフェッショナル。実際にネスプレッソ プロフェッショナルを導入された企業の事例をご紹介します。
ネスプレッソ 具体的な導入の事例
都内のある会社では、海外の本社でもネスプレッソを導入されていることから、より本社のオフィス環境に近づけるべく、ネスプレッソ プロフェッショナルを導入されました。
導入後は、メンバーの方々同士での会話の機会が増え、社内のコミュニケーションが活性化されたといいます。また、コーヒー好きの方からは、「作りたてのふわふわのラテをオフィスに居ながらにして楽しめるようになって嬉しい」という嬉しいお声もいただきました。
コーヒーマシン導入についてお悩みの方
「ネスプレッソ プロフェッショナル」にて
無料でのご相談も承ります。